2022年10月09日17:45
デル アンバサダープログラムのモニターに参加しています④≫
カテゴリー │パソコン
仕事にDELLXPS15(9500)を使って2週間。気づいた点をお伝えします。
1.魅力的なところ
(1)画面が綺麗
(2)ソフト(Word,Excel,PowerPoint,Google chromeなど)の起動が速い
(3)画像・動画の取り込みや貼り付けなどの編集がサクサク
(4)キーボードの操作感やトラックパッドの反応が良い
2.問題なところ
(1)バッテリー持ちが悪い
(2)発熱量がすごい
(3)持ち運ぶのには重い
今日は、1.魅力的なところについてです。
(1)画面が綺麗
Iphone12Proで撮影した写真をほぼ同じ大きさで画面に表示してみました。


Inspiron14(上)とXPS15(下)を比較しました。XPSは写真のキメが細かく、色もコントラストもはっきりしています。猫の毛の細かさを見ると、その違いは明らかです。画面解像度は、Inspironは1920✕1080ピクセル(フルHD)、XPSは3840✕2400ピクセル(4K)。つまり、XPSの解像度はInspironの4倍。きれいに決まっています。ちなみにMacBookAirの解像度は2560✕1600ピクセルです。今回は、XPSの画面の美しさ、明るさに感動しました。
(2)ソフトの起動が速い
(3)画像・動画の取り込みや貼り付けがサクサク
自分の仕事は主にオフィスワーク。WordやPowerPointなどが中心です。XPSのもつスペックからしたら、鼻くそみたいな使い方。各ソフトの起動や保存などの動作、PowerPointなどに使う画像の処理などはさらっと涼しい顔でやってのけてしまいました。Inspironと比較したところ、やはり横綱PCの貫禄が感じられました。

(4)キーボードやトラックパッドの操作感が良い
高価なPCはやはりキーボードの打感が違うのを感じました。ペタペタしたInspironのキーボードとは違い、カフカフと沈み込む感じ。スペースキーの変換も一連の打感の中でサクサク進む感じです。沈み込みがある程度確保されたキーは、指への反発も心地よく感じました。トラックパッドは超巨大。タップへの反応もよく、ストレスを感じません。今回は、贅沢なキーボードを体験させてもらいました。
次回は、職場の情報(PC)担当者に一日使用してもらって得た感想を紹介します。
1.魅力的なところ
(1)画面が綺麗
(2)ソフト(Word,Excel,PowerPoint,Google chromeなど)の起動が速い
(3)画像・動画の取り込みや貼り付けなどの編集がサクサク
(4)キーボードの操作感やトラックパッドの反応が良い
2.問題なところ
(1)バッテリー持ちが悪い
(2)発熱量がすごい
(3)持ち運ぶのには重い
今日は、1.魅力的なところについてです。
(1)画面が綺麗
Iphone12Proで撮影した写真をほぼ同じ大きさで画面に表示してみました。


Inspiron14(上)とXPS15(下)を比較しました。XPSは写真のキメが細かく、色もコントラストもはっきりしています。猫の毛の細かさを見ると、その違いは明らかです。画面解像度は、Inspironは1920✕1080ピクセル(フルHD)、XPSは3840✕2400ピクセル(4K)。つまり、XPSの解像度はInspironの4倍。きれいに決まっています。ちなみにMacBookAirの解像度は2560✕1600ピクセルです。今回は、XPSの画面の美しさ、明るさに感動しました。
(2)ソフトの起動が速い
(3)画像・動画の取り込みや貼り付けがサクサク
自分の仕事は主にオフィスワーク。WordやPowerPointなどが中心です。XPSのもつスペックからしたら、鼻くそみたいな使い方。各ソフトの起動や保存などの動作、PowerPointなどに使う画像の処理などはさらっと涼しい顔でやってのけてしまいました。Inspironと比較したところ、やはり横綱PCの貫禄が感じられました。

(4)キーボードやトラックパッドの操作感が良い
高価なPCはやはりキーボードの打感が違うのを感じました。ペタペタしたInspironのキーボードとは違い、カフカフと沈み込む感じ。スペースキーの変換も一連の打感の中でサクサク進む感じです。沈み込みがある程度確保されたキーは、指への反発も心地よく感じました。トラックパッドは超巨大。タップへの反応もよく、ストレスを感じません。今回は、贅沢なキーボードを体験させてもらいました。
次回は、職場の情報(PC)担当者に一日使用してもらって得た感想を紹介します。