DELL アンバサダープログラム モニター体験予定体験③

カテゴリー │パソコン

仕事使用レビュー
高校で理科を教えています。
1日の中でPCが活躍する場のひとつが授業。
本校ではすべてのクラスの天井にプロジェクターが
備え付けられています。
XPS13をつないでみました。
使用ソフトは「PowerPoint」プロジェクターに反映される
照度もちょうどよい感じです。使用感良好。
PCは今日だけ(撮影用で)生徒側を向けました。
DELL アンバサダープログラム モニター体験予定体験③
DELL アンバサダープログラム モニター体験予定体験③
DELL アンバサダープログラム モニター体験予定体験③
入力のしやすさ・キーボードの打ち込み ◎ MacBookAir13の浅いキー構造と違う。
                    キーの打ち心地は次回比較するが
                    XPSの圧勝。
画面の大きさ(ベゼルの広さ)     ◎ 画面比10:16はMacBookAirと同じ。
                    縦比が大きい画面は絶対よい。
                   この比は重視するべき。
キーボードのデザイン、キーの配置 △ 「Tab」「caps lock」「shift」「ctrl」キー
                  の大きさの割に「enter」キーが小さい
                  「enter」キーは大きいほうがいい
                  しかーし!白に統一されたキーボード、
                  タッチパッド周りのザラザラ触感はすごくいい。
                  実際にタイピングすると心地よい!
インターフェイス 〇 USB-C左右に1つずつ MicroSDスロット1
          不便さを感じる人はきっと多い
          自分はUSB-C接続機器を使っているので
          むしろシンプルさに好感を持った
外見 ◎ いつものMacBookAir13とXPSを生徒に実際に
     触ってもらった 重さや大きさは大きく変わらない
     「どっちがいい?」という問いは僅差でMacの勝利
     ただ、自分は全体的な触感、横面スキのなさ、
     横の光沢面の高級感、表裏面のバランス感
     からして、XPSがほしくなった

授業の見に来ていた本校ICT担当のK教諭にもさわってもらいました。
K教諭もMacとWinを使い分けています。自分と同様、XPSとMacBookAir
の一択ではXPSの勝ち!でした。

以下は、すこし使ってもらったK教諭の感想

「タッチパッドの感度がよい。軽いタッチでスルスル動く。
この感じがいちばん惚れたところです!!
操作性がMacに近い。
矢印キーは押しやすい。
バックスペースキーが小さいので時々ミスる。
キータッチは割としっかりしたてごたえで打った感じがある。
好みです。
ファンクションキーはDELL割り当てになっているのかな?
F7でカタカナ変換ができなかったので
BIOS設定あたりで調整する必要がありそう
本体は小さいが、ベゼルが狭く、画面の大きさが確保されて
素晴らしい。
大きさ重さとしては、macbook airの2013モデルあたりと同じだが、
画面の見やすさが段違い。このバランス感も最高!!
ワード・エクセルの起動が早い。
外観
本体を開き、キーボードパネルとアームレスト部分がマットな白!控えめに言って最高。
チョークを使った手では触りたくないですねwもったいなあああああい
いくらなら買うかなー
15万までなら出せるかな。それより高ければ、値が下がるまで待ちたいです。」

授業で使うときの注意点は、キーの隙間にチョークの粉が入ること。
普段はキーボードカバーが欠かせません。
授業のレビューはこんな感じです。
次回は、MacBookAir13(2019)といろいろ比較してみたいと思います。  


同じカテゴリー(パソコン)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DELL アンバサダープログラム モニター体験予定体験③
    コメント(0)