2021年08月26日21:05

iPhoneを使っている自分は、PCをWindowsからMacに買い替えてすでに3台目。
①写真やファイルがクラウドで管理できる。特に写真や動画が、AirDropという機能で瞬時に移動できる。
②WordやExcel、PowerPointが使えて仕事に支障がなかった。
③使ってみたらフォルダやファイルの管理がしやすかった。
④MacとiPhoneは設定が似ているので、すでにWindowsPCのほうが設定などが複雑...。
家族でiPhoneを使っていて、AppleOneというサービスがあります。家族がそれぞれAppleMusicや
AppleTVなどをそれぞれが契約している場合、契約を統合することでお得になるんです。
【以前の契約】月額¥2,550
○自分:仕事で使うファイルを保存すると無料icloudストレージ5Gでは足りない。月額¥130で50Gを契約。
○長男(大学生)・次男(大学生):それぞれAppleMusicを月額¥480、ストレージを50GBを月額¥130で契約。
○妻・三男(高校生):AppleMusicを契約したい。ただし、妻は月額¥980円かかる。
【今利用している契約】月額¥1,850
○全員:契約を全員解約し、AppleOneファミリー(最大5人)に契約
AppleMusic、AppleTV+(映画やドラマ)、AppleArcade(ゲーム)が使える。
共有ストレージが200GB使える。
自分を含めてみんなゲームはやりません。AppleTV+も映画などは、別途レンタル料金がかかる場合が
あるので...もっぱら音楽を楽しむ程度。
自分が得しているのは、200GBのストレージ。大学生の長男と次男がそれぞれ約20GB、妻はほとんど
ストレージを使わないので、結果自分が約150GBを使えることになりました。
AppleOne の詳細はこちらhttps://www.apple.com/jp/apple-one/
iphoneやipadと互換性をもたせるならWindowsよりMac≫
カテゴリー │パソコン

iPhoneを使っている自分は、PCをWindowsからMacに買い替えてすでに3台目。
①写真やファイルがクラウドで管理できる。特に写真や動画が、AirDropという機能で瞬時に移動できる。
②WordやExcel、PowerPointが使えて仕事に支障がなかった。
③使ってみたらフォルダやファイルの管理がしやすかった。
④MacとiPhoneは設定が似ているので、すでにWindowsPCのほうが設定などが複雑...。
家族でiPhoneを使っていて、AppleOneというサービスがあります。家族がそれぞれAppleMusicや
AppleTVなどをそれぞれが契約している場合、契約を統合することでお得になるんです。
【以前の契約】月額¥2,550
○自分:仕事で使うファイルを保存すると無料icloudストレージ5Gでは足りない。月額¥130で50Gを契約。
○長男(大学生)・次男(大学生):それぞれAppleMusicを月額¥480、ストレージを50GBを月額¥130で契約。
○妻・三男(高校生):AppleMusicを契約したい。ただし、妻は月額¥980円かかる。
【今利用している契約】月額¥1,850
○全員:契約を全員解約し、AppleOneファミリー(最大5人)に契約
AppleMusic、AppleTV+(映画やドラマ)、AppleArcade(ゲーム)が使える。
共有ストレージが200GB使える。
自分を含めてみんなゲームはやりません。AppleTV+も映画などは、別途レンタル料金がかかる場合が
あるので...もっぱら音楽を楽しむ程度。
自分が得しているのは、200GBのストレージ。大学生の長男と次男がそれぞれ約20GB、妻はほとんど
ストレージを使わないので、結果自分が約150GBを使えることになりました。
AppleOne の詳細はこちらhttps://www.apple.com/jp/apple-one/